子供の口臭いは病気?生臭い・便臭・酸っぱい臭い原因と対策!

子供口臭い病気が隠されているのか、生臭い便臭酸っぱい臭い原因対策についてご紹介!おすすめ歯磨き粉、口臭対策サプリ、口臭予防グッズなども紹介します。

監修|りふれ整体院 整体師 清水

子供の口臭いは病気?生臭い・便臭・酸っぱい臭い原因と対策!

子供の口臭の原因と対策法

子供の口から酸っぱい臭い、生臭いにおい・ドブ臭い・便臭(うんちの臭い)がする!子供の口臭問題は、歯が生えたての子供から、大きくなった子供まで起こる口のトラブルの一つです。

原因は生活習慣の影響や、病気のサインである可能性があります。口臭の原因を知り、対策をすることで改善できる可能性があります。

まずは、病気とまでは言えない、生活習慣などから起こる、生理的な口臭について説明します。

口呼吸

呼吸は主に鼻で行いますが、口で呼吸すると口の中が乾き、雑菌が繁殖します。これが口臭の原因になります。

鼻づまりで口呼吸をする場合と、口呼吸がくせになっている場合があります。

口呼吸~口臭対策法

口呼吸がくせになっている場合がありますので、口を閉じて鼻呼吸をするように声をかけていきましょう。

特にゲームや勉強、テレビなど何かに集中している時に、無意識に口呼吸になってしまいます。

どうしても口呼吸が治らない時は、マスクをすると口の乾燥を防ぐことができます。


寝起き、空腹時

寝起きや、空腹時に起こる口臭は誰にでも起こる生理的なものですが、寝ているときに「口呼吸のくせ」があると、口が渇いて唾液量が減り、雑菌が繁殖してひどい口臭の原因になってしまいます。

寝起き、空腹時~口臭対策法

まず起床したら、口をゆすいだり、水・お茶などの水分を摂りましょう。

朝の歯磨きもしっかりと時間をかけて磨きましょう。

また、日中はこまめにお茶や水などの水分補給を心がけましょう。(ジュースは虫歯の原因になります)

寝ている時の口呼吸は、意識的に防ぐことはできません。マスクをして寝たり、口呼吸防止テープをしてねると、寝ているときの口呼吸が防げます。

口閉じるテープ
寝るときに口に貼ると、朝まで口が閉じたままになるシールです。個人差はありますが、いびきも防止でき、慣れると苦しさは感じません。

★「口呼吸防止グッズ 子供」のアマゾン商品一覧はこちら!

舌の汚れ

舌の表面が白い場合「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる汚れがついています。苔状になっていて、食べかすや粘膜が溜まっている状態です。

この舌苔が原因で雑菌が繁殖し、口臭の原因になります。

口内の不衛生が原因で舌苔は増えていきます。

歯ブラシで舌の汚れをゴシゴシ取ろうとすると、舌に傷がついてしまい、さらに舌苔が増えたり、口臭が酷くなる口内トラブルの原因になりますので、強く舌をゴシゴシするのはNGです。

舌の汚れ~口臭対策法

歯磨きをしっかりした後、口すすぎを多めにしましょう。口すすぎは1回だけでは不十分です。最低でも2回、できれば3回行いましょう。

それだけでもなかなか改善しない場合は舌専用ブラシで歯磨きの時に舌も軽く磨きましょう。


エジソン 舌クリーナー
子供でも安心して使うことができる舌クリーナー。

通常の舌クリーナーは柔らかいブラシでできているのですが、このエジソン舌クリーナーは柔らかいラバー素材なので刺激や抵抗が少なく、子供でも嫌がらずに舌のお掃除ができます。

★「舌ブラシ 子供」アマゾン商品一覧はこちら!


胃の調子が悪い

胃の調子が悪い時も口臭が発生する場合があります。

ストレスや暴飲暴食などにより、胃液が多すぎたり少なすぎると、胃液が逆流したり、食べ物をきちんと消化できずに、胃の中のガスがのどを通って出てくる場合があります。

胃の調子が悪い~口臭対策法

胃の調子が悪い時は、ストレス・暴飲暴食などを抑えることが重要となってきます。

気を付けていてもなかなか治らないのであれば、内科(小児科)などで原因を調べてもらいましょう。また、若い子供ではまれですが、ピロリ菌がいる場合もあります。適切な処置・薬を処方してもらいましょう。


ストレス

心身に負担があったり、緊張状態が長く続いたりすると、子供でもストレスを感じます。ストレスを感じると、唾液の分泌量が減り、口の中が乾くことにより、口内環境が悪化して、口臭の原因になります。

ストレス~口臭対策法

●幼稚園、保育園、学校に行きたがらない
●乱暴になった
●イライラしている
●夜、寝つきが悪くなった
●朝、寝起きが悪くなった
●よく泣くようになった
●甘えるようになった

など、子供の態度が変わったらストレスのサインかもしれません。

ストレスの原因を取り除いてあげれば、子供の態度と口臭が落ち着くでしょう。

子供のストレスの原因は

●きょうだいが産まれた
●学校や園に入学し、環境が変わった
●両親の不仲
●友達とケンカした
●いじめにあった
●習い事、部活、勉強が忙しい

など、さまざまです。

口が渇いてしまうので、こまめに水分補給をし、ゆっくり休息する時間を作ってあげましょう。

親子で話し合う時間を作り、ストレスの原因を取り除いてストレス解消をしましょう。


自臭症

ほんのちょっとした口の臭いでも、自分は臭いが強いと思い込んでしまう症状です。

きれい好き、几帳面な子供に見られることがあります。他の人から言われたことが、尾を引くことで起こるようです。

自臭症~口臭対策法

自臭症は「本当はそんなに臭くないのに、自分は臭いのだ」と思い込んでしまう状態です。

一番の解決方法は、「自分は大丈夫」と自信をつけてもらう事。

自信をつける方法として、

●口臭チェッカーで実際に調べてみて、そんなに臭くはないと自覚してもらう
●気になる時に、口臭を防ぐガムをかむ

など

自臭症が酷くなると、ひきこもったり、うつ病を併発することがあるので、精神科に相談しましょう。


ブレスチェッカー HC-150MPK(ピンク) タニタ

口臭チェッカー商品一覧


子供の口臭~病気が原因の場合

子供の口が臭いのは病気のせい?
病気などから起こる口臭について説明します。いずれも治療が必要になります。

むし歯・歯周病

むし歯になるとミュータンス菌が発生し、独特のにおいを発生します。

歯茎が腫れていたり、歯茎から出血がある場合は歯周病の可能性があり、ひどくなると口臭は強くなります。

また、食べ物のかすがたまって歯垢になることも、口臭の原因になります。

虫歯、歯周病になりやすい悪い習慣
●間違った歯磨きをしている
●歯磨きが嫌い
●好き嫌いなど、食生活の乱れ
●お菓子やジュースが大好き
●食事の後にお茶を飲まない、歯を磨かない
●おやつの時間を決めず、食べたい時に食べている

どれか一つでも当てはまったら要注意です。

むし歯・歯周病~口臭対策法

口臭が酷い場合は、すぐに歯科を受診しましょう。初期虫歯は目では見えないため、大丈夫そうに感じても歯科医に確認してもらった方が良いでしょう。

虫歯、歯周病の早期発見は、治療が早く済むので、子供の負担は減ります。

磨き残しがたまり、ひどい歯垢が固まって歯石になってしまうと、歯ブラシでは取ることができません。歯科の専用クリーナーでクリーニングしてもらいましょう。

予防として、歯科衛生士から正しい歯磨きの仕方を教わり、これ以上ひどくならないように気をつけましょう。

こまめに食事の後の歯磨きが大事ですが、難しい時はせめて朝と晩の歯磨きはしっかりとするように心がけましょう。

おやつ、食事の後は、ジュースではなくお茶を飲ませ、口の中に食べかすを残さないようにするだけでも、虫歯リスクが減りますので、毎食の習慣にしましょう。

おすすめ子供用歯磨き粉


ライオンDENTチェックアップkodomo 3本 各フレーバー(ストロベリー グレープ アップル)
歯科医院でも販売されている子供用歯磨き粉。


医薬部外品]クリニカKid’sデンタルリンスグレープ 250ml 2個パック
すすぎタイプ。歯磨きを嫌がる、寝る前などに使用します。就寝中の虫歯菌増殖を抑えてくれます。おいしいので歯磨き後の楽しみになります。

「子供 歯磨き粉」検索商品一覧


蓄膿(ちくのう)症・副鼻腔炎

鼻水が出ている間は良いのですが、詰まりだすと鼻の奥に膿(うみ)が溜まっていきます。

膿(うみ)が臭いの原因であり、鼻の奥からくる臭いです。鼻炎、副鼻腔炎、蓄膿症の順番で悪化していきます。

常に鼻が詰まっているため、口呼吸になり、口の中が乾燥してさらに口臭が酷くなったり、虫歯、歯周病になってしまいます。

蓄膿(ちくのう)症・副鼻腔炎~口臭対策法

●鼻がよく詰まっている
●鼻・耳・頭が痛い
●鼻腔が重く感じる
●口臭が生臭い
●鼻水がドロドロ

など、不調がある場合、蓄膿(ちくのう)症・副鼻腔炎の臭いが口臭となって現われている可能性があります。

放っておくと、炎症が強くなり、発熱や頭痛がひどくなるので、早めに耳鼻科を受診しましょう。ひどくなると手術治療が必要になります。


扁桃腺の炎症(白い膿)

扁桃腺が炎症を起こして化膿すると、喉の奥の方に白い膿ができることがあります。

これが、くしゃみなどで飛び出して臭います。

きっかけは風邪や、食べ物などで扁桃腺が傷ついたり炎症した所に細菌感染すると、白い膿(うみ)ができてしまいます。

その場合、口臭以外にも、発熱、のどの痛み、のどの腫れなどの症状が出ます。

扁桃腺の炎症(白い膿)~口臭対策法

すぐに耳鼻科、口腔外科を受診しましょう。

治療は、抗生剤を投与することが一般的です。症状が頻繁に起きたり、ひどい場合は切除手術をしないけいけないので、早めに受診をして適切な治療を行いましょう。


風邪

風邪をひいたり、発熱したりすると唾液の分泌量が減り、口内環境が悪化します。

雑菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因になります。風邪が治れば、口臭が収まる場合があります。

風邪~口臭対策法

まずは風邪を治すことが大切です。こまめに水分補給をしましょう。

喉が痛い場合は、飲食することを嫌がりますが、発熱時は脱水症状を引き起こしやすいので、水分補給をしましょう。冷たい、温かい飲み物より、常温の飲み物の方が喉や内臓に刺激が少ないのでおすすめです。


下痢・便秘・腸内環境悪化~便臭(うんち臭い)の原因

下痢や便秘であったり、腸内の環境が悪化すると、腸内で発生するガスや悪臭が呼気に混ざることがあります。うんちの臭いがする場合の大きな原因です。

ガスや悪臭は血液に乗って全身に運ばれ、口臭や体臭の原因になることがあります。腸内が原因の口臭は、便の臭い(うんちの匂い)がすることが特徴です。原因が腸内のため、「歯の治療をしたり、ストレスを取り除いたり、こまめに水分ととったり、頑張って歯磨きや口すすぎ」などをしても口臭は収まりません。

腸内環境が良くなり、便秘や下痢などの腸内トラブルが収まれば、口臭も収まることが多いです。

下痢・便秘~口臭対策法

甘いものやお肉、ジャンクフードを控えるなど、食生活を見直し、食物繊維が含まれる野菜などの食べ物を多めに摂りましょう。ヨーグルトや乳酸菌飲料、オリゴ糖や納豆、味噌などで腸内環境をよくすることも重要となってきます。

なかなか治らない場合は胃腸科、内科を受診しましょう。

●下痢…消化の良い食べ物を食べさせ、こまめに水分を摂りましょう。
激しい運動はせず、安静にしましょう。


●便秘…バランスの良い食事を心がけ、運動をしましょう。
学校で排便を我慢してしまい、便秘になってしまうことが多いので、朝しっかり排便できるように早寝早起きも心がけましょう。

子供の口臭、何科へ行けばよい?

口が原因の場合は、歯医者・口腔外科・内科・胃腸科などが考えられます。子供の場合、断られる場合があるため、診療を受ける前に、子供も受診可能か確認しましょう。

●魚臭い・ドブ臭いなど、虫歯や歯槽膿漏などの疑い…歯科・口腔外科へ。
●酸っぱい臭い、便臭(うんち臭い)など胃腸が原因の疑い…胃腸科、消化器科
●何が原因が不明であれば内科

に相談してみましょう。

迷う場合は最初は小児科で診察してもらい、子供でも診察可能な専門科を紹介してもらいましょう。

子供の口臭いは病気?生臭い・便臭・酸っぱい臭いの原因と対策!まとめ

子供の口臭対策!ニオイを抑える方法とは

子供の口臭の原因としては、

●虫歯や歯槽膿漏、舌のよごれなど口内環境
●口呼吸・ストレスなどにより口の中が唾液で潤っていない
●のどや鼻関連の病気(扁桃腺の炎症・蓄膿症)
●風邪や、便秘・下痢・腸内環境の悪化

などが考えられます。

うんち臭い原因は、便秘・下痢・腸内環境の悪化が原因であることが多く、ドブ臭い匂い・魚臭い匂いはそれ以外の口内環境やその他の病気が原因であることが多いです。


どんな口臭の原因でも共通する口臭対策をご紹介します!家庭でもできるので、口臭が収まるまで実践してみましょう。

歯を磨く

まずは基本中の基本、歯を磨きましょう。歯を磨く習慣をつけることはもちろん、親が仕上げ磨きをしてあげましょう。
子供は歯の抜け変わりがあり、歯の大きさなどが不ぞろいです。歯間ブラシを使って、歯の汚れを取り除きましょう。口すすぎの回数を多めにするようにしましょう。
舌が白くて臭う場合は舌ブラシなどで磨くのもよいでしょう。

アマゾン【舌ブラシ】商品検索一覧

鼻呼吸を心がける

口呼吸になると、口の中が乾きます。口呼吸がくせになっている場合がありますので、口を閉じて鼻呼吸をするように声をかけていきましょう。

口の中の乾きを防ぐ

こまめに水やお茶で水分補給をすることを心がけ、口の中が乾かないようにしましょう。口が渇くと雑菌が繁殖し、口臭の原因になります。子供は、自分で水分補給をする習慣をつけるのが難しいので、親がしっかりと声掛けをしましょう。

ジュースは雑菌が増えやすく、虫歯になる可能性も高まるので、水やお茶を飲みましょう。

口臭予防サプリを使う

臭いの原因である菌を殺菌してくれるのが、口臭予防サプリです。安全な国産の物も販売されています。

子供でも飲みやすい味になっており、舐めるタイプ(トローチ)もあります。

リアルヘルスケア チルドブレッシュ
子供の口臭対策のための舐めやすいトローチ。

【口臭サプリ】商品検索一覧

食生活を改める

★野菜を多めに摂る
肉食中心の人は口臭が強い傾向があるので、野菜を多めに摂るように心がけましょう。野菜を食べるのが苦手な子供の場合、ハンバーグなど好きな食べ物の中に入れてみたり、具小さめの野菜スープを作ってみたり、毎食野菜を食べる工夫をしてあげましょう。

★発酵食品を摂りましょう
・納豆
・ヨーグルト
・味噌など

発酵食品は善玉菌を増やし、腸内環境を良くしてくれるので、オススメです。

★お茶をこまめに飲みましょう
飲み物も、ジュースよりもお茶を飲むようにし、特に緑茶は、カテキンが口臭対策になります。


いろいろ口臭対策を試してみても、なかなか改善がみられない場合は、病院を診察し、原因を調べてもらいましょう。

子供の足が臭い!足の臭い・ニオイの原因と足クサ対処法・解消法!

子供の足が痛い!足裏・付け根・足首・膝部分別痛みの原因と対処法

監修:整体院・整体師の清水似顔絵監修|りふれ整体院 整体師 清水
人体の仕組みや健康系の多くの知識と経験を積み、10年以上前に開業。施術の傍ら行っている子育ての経験も生かし、執筆・監修を行っています。

コメント