小学校低学年の子供が英語検定3級を受験しますが、ライティング試験(Writing)に大苦戦。
たくさんの予想問題・過去問・例題と、合格するためのライティング対策、答え方のコツをご紹介します。
★英語検定3級二次試験対策【小学1年生合格した勉強法】面接練習法、合格点など
英語検定3級1次試験のレベルと合格のための目標正答率
英語検定3級1次試験の英語レベルですが、
中学上級程度です。
目標合格レベルは、
リーディング・リスニング・ライティング合わせた平均が67%以上が目安です。
この目安はあくまで目安で、試験の実施回によりそれぞれの問題の配点も異なります。
問題数の正答率が80%であっても、合格点ギリギリの可能性もあります。
うちの子供は小学1年生ですが、今回ばかりは合格が難しそうです。
英会話教室の英語検定3級合格の名前の部分にあったのは、ほとんどが小学4年生・小学5年生・小学6年生と中学生。
小学3年生は少しだけ、小学2年生は1人いましたが、小学1年生はいませんでした。
小学1年生には英語検定3級はかなり難しいのかな・・・と思いました。
英語検定3級から「ライティングと2次試験の面接」があるため一気に難易度が高まるようです。
面接自体は、英会話教室にて2年くらい英語に親しんだ経験があれば、問題なく通過できそうですが、ライティングはしっかり頑張らないと難しそうです。
1次試験の合格発表後、2次試験の面接となります。2次試験は英会話教室の経験もあり、大丈夫そうなのですが、とにかくライティングがまずいです・・・。
そこで、ライティング対策の予想問題・例題・過去問を作成しました。
面接の模擬試験のような形の、スピーキングテストについてはこちら
★スピーキングテストとは?【英語検定5級】例題や練習のコツ,対策は?評価基準や結果確認方法紹介
【英語検定3級】ライティング対策の予想問題・例題・過去問
★英語の質問文に対して、あなたの考えと、その理由を2つ英文で書く
★語数の目安は25~35語(目安なので、少しくらい多くてもたぶんOK)
★回答欄内に書く必要がある
★質問に対して回答が合っていないと0点になる場合もある
(英文が正しくない場合は、コメントにて教えていただけると助かります)
★Which do you like better, summer or winter?
(和訳:あなたはどちらが好きですか?夏または冬)
★What season do you like the best?
(和訳:あなたはどの季節が一番好きですか?)
★Which do you like better, sea or mountain?
(和訳:あなたはどちらが好きですか?海か山)
★Where do you want to go during your winter vacation?
(和訳:あなたはどこへ行きたいですか?冬休みの間に)
★What do you want to do during your summer vacation?
(和訳:あなたはなにがしたいですか?夏休みの間に)
★What city do you want to go your long vacation?
(和訳:あなたはどの都市に行きたいですか?長い休みの間に)
★What country do you want to go your long vacation?
(和訳:あなたはどの国に行きたいですか?長い休みの間に)
★What animal do you like the best?
(和訳:あなたはどの動物が一番好きですか?)
★What subject do you like the best?
(和訳:あなたはどの教科が一番好きですか?)
★Which do you like better, reading books or watching TV?
(和訳:あなたはどちらが好きですか?本を読むこと、またはテレビを読むこと)
★What food do you like the best?
(和訳:あなたはどんな食べ物が一番好きですか?)
★What do you want to do next vacation?
(和訳:あなたは何がしたいですか?次の休みの日に)
★What do you always do in your school in the free time?
(和訳:あなたはいつも、学校で何をしていますか?自由時間に。)
★Which do you like better your mother or your father?
(和訳:あなたは、どちらが、より好きですか?あなたのお母さんまたは、あなたのお父さん)
★What is your future dream?
(和訳:あなたの、しょうらいの夢はなんですか?)
★What do you like to do after school?
(和訳:あなたは学校が終わった後(放課後)に何をしますか?)
★Which drink do you like the best?
(和訳:あなたはいつも、学校で何をしていますか?自由時間に)
★What do you always do in your house?
(和訳:あなたはいつも、家で何をしていますか?)
★Which do you like better,Eating out or Eating at home?
(和訳:あなたは、どちらが好きですか?外食、または家での食事)
★Which do you like better, nature or big cities?
(和訳:あなたは、どちらが好きですか?自然の多い所、または大きな都市)
★Which do you like better, countryside or city? (※countryside:田舎)
(和訳:あなたは、どちらが好きですか?田舎、または大きな都市)
★What school event do you like the best?
(和訳:あなたは、どちらが好きですか?自然の多い所、または大きな都市)
★What do you want to be in the future?
(和訳:あなたは、しょうらい、なにになりたいですか?)
★Who do you respect?
(和訳:あなたは、だれをそんけいしていますか?)
★What subject do you like the best?
(和訳:あなたは、何の教科が一番すきですか?)
★When do you usually take a bath?
(和訳:あなたは、いつも、いつお風呂に入りますか?)
★Which do you like better, playing with your friends or playing with your family?
(和訳:あなたは、どちらがすきですか?友達と遊ぶことか、家族と遊ぶこと。)
★What do you want for your next birthday?
(和訳:あなたは、次の誕生日に何が欲しいですか?)
ライティング試験対策の練習方法
まずは、テキスト・参考書・過去問などの模範解答を何度も書き写しながら、答え方を覚えます。
次に、部分的に単語を変えて、自分の文章にします。
自分がよく使う英単語を、つづりを間違わないように覚えます。
英語検定3級1次試験ライティング試験対策のコツ
一番のポイントは、
★正直に答える必要はありません。
自分の知っている英単語が使える答えを書きましょう。
・夏が好き
・海が好き
・泳ぐこと
・夏休みがある
・虫がたくさんいる
など。
英語で書けなさそうなものは×(バツ)や、取り消し線で消します。
かけそうなものを、答えとして使います。
ライティングで覚えておくと良いフレーズ
I have two reasons. First, Second,・・・2つ理由があります。一つ目は、二つ目は
It is (fun) for me to (study English).・・・(英語を学ぶことは)はわたしにとって(楽しい)~だ。
Also,・・・~もまた
Because・・・なぜなら、理由は
For example,A,B and C.・・・たとえば、AやB、Cがあります。
I 【always】 (do my homework)・・・(私は)いつも
I 【usually】 (get up at seven)・・・たいていは、だいたい
useful・・・役に立つ
how to (cook)・・・(料理)の方法、~のしかた
There are many (animals)・・・たくさんの(動物)がいます・あります。
英語検定3級おすすめ勉強法
購入するのは、基本は難しめと簡単めの2冊のテキストで大丈夫です。
2冊のテキスト問題集ですが、3級の場合は、小学4年生以上であれば、一人でも意味が理解できると思いますが、
小学1年生・2年生・3年生の場合は、解説の部分を保護者の方が読んであげて、どういう意味なのか教えてあげるとよいでしょう。
★まず初めに、テキスト問題集の模擬試験以外の部分を行います。
解説部分を読んで理解し、覚えたら、問題を解き、基礎知識を身に着けます。
答え方が身についてきたら、自分の答えに直していきます。
なるべく自分が答えやすく、単語のつづりに自身のあるものを選びましょう。
★2冊の基礎知識が身に付いたら、テキスト問題集の模擬試験を行います。
(本番前にもう一度解きますので、問題集に〇をつけたりしないでください。)
(マークシート式の解答用紙は、コピーしてから使います)
★採点をして、間違ったところを、テキストを見直して重点的に復習しなおします。
★少し時間をおいてから、再び、前回間違った部分の過去問を問き、覚えているかどうか確認します。
また間違っていたら、もう一度テキストを見直して復習します。
★試験が近くなったら、公式HPに掲載されている、英語検定3級の過去問を解いてみます。
テキスト問題集と同様に、間違った部分を、テキストを見直して復習しなおします。
では、英語検定の過去問についてご紹介します。
英語検定3級の過去問
過去問は、英語検定公式HPの過去問を使います。
公式HPで無料で筆記試験(リーディング+ライティング)とリスニング試験をダウンロードできます。
(過去三回分)
★英語検定3級の過去問のページ
★3級解答用紙(本会場用)・準会場用
小学生の場合、マークシートを記入することは慣れていないので、マークシートの記入の練習も必要です。
英語検定3級ライティング実際の問題と解答
子供が実際に受験したときのライティングの問題と解答です。
- Which do you like better,reading books or praying videogames?
- I like reading books better.I have two reasons.First,It is useful for my life.Second,It is fun for me to read books.I like old stories better.
この解答で満点をとりました!
この解答で評価が良かったポイントです。
●本当はテレビゲームをする方が好きだが、理由を英語で答えることが難しいので理由を簡単に答えやすい「本を読む」方を選んだ。
●It is useful for my life.(私の人生の役に立つ)という何でも使える常套句を覚えていた。
●2つの理由を答えた後にまとめの一言をつけたから、綺麗に文章がまとまった。
ライティングを特訓して、言葉の引出しをたくさん用意しておいた結果、間違えずに長文を記入することができました。単語もよく間違えずに書けたなと感心しました。
3級は質問が比較的に単純で簡単な二択が多いのですが、たまたま書く事が簡単な「books」に関する質問だったので助かりました。
知り合いの英語の先生にこの文章を見せた所、「綺麗にまとまっているね!なかなか中学生でもこの文章を書ける子は少ないよ!」とお褒めの言葉を頂きました。
英語検定3級になると、受験する子はほとんど小学生高学年や中学生が多いのですが、英語の勉強をずっとしている小学生低学年でもなんとか合格は可能のようです!
小学2年生や3年生でも合格している子供も少しいますので、挑戦してみるとよいでしょう。
もし、結果が不合格だったとしても、間違いなく英語の力は伸びますし、次の試験で合格できる可能性もぐんとUPします。
小学校低学年(1・2・3年生)の場合、まだまだ自分で試験勉強することは難しい年齢だと思いますので、親御さんや保護者の方がサポートしてあげてくださいね!
★英語検定【幼児小学生】保護者親はどこまで付添い可?受験の注意点
【英語検定4級合格記事】
英語検定4級~小学1年生で合格した勉強法おすすめ問題集や過去問題
【英語検定5級合格記事】
★2018年度版!英語検定5級合格点数や配点レベル解説!過去2017年2016年合格点や英語検定CSEスコアも!
★英語検定5級おすすめ問題集過去問【小学生1年生合格のテキスト紹介】
★スピーキングテストとは?【英語検定5級】例題や練習のコツ,対策は?評価基準や結果確認方法紹介
コメント