喪中はがき無料テンプレート!デザインはシンプルおしゃれモダン等

喪中はがきの無料テンプレートリンク集!登録不要でシンプルからおしゃれ・モダンなものまで色々なデザイン。自分で印刷!日本郵便(郵便局)エプソンキャノンなど人気のサイトも。喪中はがきはいつ出すかのタイミング、どこまでの関係までか、普通のはがきでよいかについても。

喪中はがき無料テンプレート集

会員登録なしで、おしゃれな喪中はがきを無料でダウンロードできるサイトをご紹介します。

選考基準
●誰でも簡単にダウンロードできる
●無料
●会員登録不要(登録なし)
●選べる数(デザイン)が多い

(閉鎖?)【喪中はがき】全優仏

【喪中はがき】全優仏
引用:http://www.zenyubutsu.com/postcard.html
全優仏

全国の仏壇店の協会のサイトなので、喪中はがきテンプレート専門です。

デザインは6種類

●デザインの「カラー・モノクロ」「文章ある・なし」を細かく選べます。

●ダウンロードが簡単です。
(希望のデザインのリンクをクリックするだけ)

さすが仏事専門のサイトだけあって、デザインが細かく用意されています。

さらに品のあるデザイン、簡単ダウンロード、無料、という点から、おすすめのサイトです。

(閉鎖?)「全優仏サイトはこちら」

【喪中はがき】使える素材集ササガワ

使える素材集ササガワ
引用:https://www.sasagawa-brand.co.jp/sozai/download/index.html?cid=4&tid=21
使える素材集ササガワ
紙製品を中心市、文房具などを作っている会社のテンプレート紹介サイト。

デザインの数は31種類

●「ワード、ラベルマイティ、一太郎」のソフトがないと、ダウンロードできない。

●文章、日にち、送り主の情報を記入する所など、簡単に編集できます。

●シンプルな文字のみ、モノクロデザイン、カラーデザインなど、デザインが豊富

送り主情報など自分で打ち込むのは面倒で大変ですが、ササガワのテンプレートはデザインの中に「送り主情報・あいさつ文・日にち」がそれぞれの枠で入っているので、簡単に編集ができます。(自分の名前、住所、今の日にちに直してください)

これが便利なので、画像編集ソフトなどがない場合はオススメです。

「使える素材集ササガワ」サイトはこちら

【喪中はがき】ブラザー

【喪中はがき】ブラザー
引用:https://online.brother.co.jp/ot/dl/Contents/nenga/mochu/
ブラザー

プリンターやコピー機など製造、販売の「ブラザー」の素材サイト。

デザインは18種類。

●デザインは「カラー・モノクロ」「文章ある・なし」「縦書き・横書き」など、種類が豊富です。

●素材を選んでダウンロードボタンを押すだけ

●豪華なデザインが多い

特に、文章が横書きの喪中はがきデザインは他にはないので、珍しくておしゃれです。

華やかなデザイン、落ち着いたデザインが用意されているので、幅広い年代、好みに対応できます。

「ブラザー」サイトはこちら

【喪中はがき】Canon(キャノン)

【キャノン】テンプレートサイト
引用:https://creativepark.canon/jp/index.html
「Createive Park」(クリエイティブパーク)

プリンターやコピー機など製造、販売している大手「Canon(キャノン)」の素材サイト。

●デザインは6種類
●カラー・モノクロのデザインあり

●デザインごとに文章ある・なしを選択できる
(できないデザインもあり)

●ダウンロードボタンを押すだけ可能

●喪中はがきらしい定番のデザインが多い

種類が少ないので、手軽に選んで印刷したいときにおすすめです。

「クリエイティブパーク」サイトはこちら

詳しくキャノンの喪中はがきを紹介したページはこちら!
喪中はがきの無料テンプレート「キャノン」のおすすめはコレ!


人気テンプレートサイト「エプソン」のテンプレートですが、とてもデザイン性のあるお洒落な喪中はがきが無料でダウンロードできるのですが、会員登録が必要のためん、こちらのページでは紹介していません。

詳しく紹介しているページをご覧ください。
エプソン喪中はがき用無料テンプレートの画像一覧とリンクと使い方

喪中はがきのルール

年賀状と違い、出す機会の少ない「喪中はがき」にはルールがあります。

喪中はがきのルールを簡単にまとめました。

喪中はがきを出すのはどこまでの関係?

どこまでの血縁関係が喪中はがきを出すべきか迷うと思います。

一般的には、

●一親等(両親、配偶者、子供)

●二親等(祖父母、兄弟姉妹、孫)

最近では、同居していない二親等は出さない人も増えているようですが、まだまだ別居、同居関係なく出している人の方が多いです。

喪中はがきはいつ出すの?タイミングは?

故人が亡くなった日から1年は喪中期間と言われています。

その1年以内に年始を迎える場合、
11月中旬~12月初旬
に喪中はがきが届くように出すと良いでしょう。

12月に入ると、年賀状を注文し始める人が多いので、
11月中に届く
のがベストです。

11月中旬~12月中に亡くなった場合、葬儀の時に喪中はがきを参列者に手渡しするパターンもあります。

喪中はがきは普通のはがきでいいの?

喪中はがきは年賀状以外のはがきで作ります。

通常のはがきには、

●普通のはがき
●喪中、寒中見舞い用はがき(切手の柄が胡蝶蘭)

があります。
※インクジェット紙を選ぶと、綺麗にプリンターで印刷できます。

郵便局で喪中はがきを購入することができます。
(通常はがきと同料金)

コメント