エプソン喪中はがき用無料テンプレート大きな見本画像一覧と使い方

エプソン喪中はがき用無料テンプレート大きい見本サンプル画像一覧の使い方をご紹介(通常は要会員登録)!自宅のパソコンとプリンターで喪中はがきを作成できます。使うための条件や注意点、いつからいつまでに出せば良いか等喪中はがきのマナーも。

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの特徴と注意点

エプソンの喪中はがきテンプレートのパソコンでの利用は完全無料ですが条件があります。


【エプソンサイトの良い所】

★テンプレートの利用から印刷まで完全無料でできます。
作成ソフトのダウンロードも無料です。

★文面あり・文面なしが選べます。

★テンプレートの数が19/11/29現在69種類とキャノンよりも多いです。

★シンプル、オシャレ、カラフルなどデザインが豊富で、自分好みの喪中はがきが作れそうです。

★喪中はがき(こだわり)モードと(かんたん)モードがあります。
かんたんモードは、こだわりモード69枚のうち「定型文・文面が初めから入っており、必要に応じて日付や差出人の氏名を追加するだけで完成するもの」25枚から選ぶモードです。

★無料で専用のソフトが使えます。
筆王や筆まめのような無料ソフトです。
(ただし専用のソフトを使うには条件があります。)

Microsoft® Windows® 7
Microsoft® Windows® 7 x64
Microsoft® Internet Explorer 11.0 日本語版
Microsoft® Windows® 8.1
Microsoft® Windows® 8.1 x64
Microsoft® Internet Explorer 11.0 日本語版
Microsoft® Windows® 10
Microsoft® Windows® 10 x64
※(Windows 10 Anniversary Update含む)
Microsoft® Internet Explorer 11.0 日本語版
Microsoft® Edge 日本語版


【注意点】

★画像のダウンロードのみはできません。ソフトでの使用専用です

★テンプレートを利用するには会員登録(メルアド・氏名・住所など)が必要
エプソンでは「MyEPSON」にある喪中はがきの無料テンプレートを使うためには「Epson Global ID」の会員登録が必要です。

★セキュリティ強化のため、パソコンのバージョンにより利用できないことがあります。



一旦どんな感じかのぞいてみたい方はこちら!但し小さいサンプル画像しか見られません。
エプソン「喪中はがき」サイトはこちら

以降、大きいサンプル画像付きでどんな喪中はがきのテンプレートがあるかご紹介します!

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧

エプソンのテンプレートサイトにて会員登録をして喪中ハガキの無料テンプレートの大きめの画像一覧を作成しました。

会員登録なしの場合は、こちらより小さいものしか見られません。

定型文・文面あり・なし合わせて69枚あります。
(7枚に分割してあります。)

気に入ったものがあれば、公式サイト「エプソン「喪中はがき」サイト」より会員登録してお使いください

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その1

★文章が書いてあるものは、日付や、差出人の情報のテキストを挿入するだけで完成です。
★一から文章も選びたい方は、イラストのみを選ぶとよいです。

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その1

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その2

★故人の戒名なども入れたい場合は、先頭文章だけのものを選ぶとよいですよ!
エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その2

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その3

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その3

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その4

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その4

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その5

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その5

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その6

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その6

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その7

エプソンの喪中はがきの無料テンプレートの画像一覧その7


ご紹介した「MyEPSON」の無料テンプレートの利用には「Epson Global ID」の会員登録が必要です。
メールアドレスや氏名・住所などを入力が必要です。(プリンターなどのエプソン製品は持っていなくても大丈夫です!)

たくさんの種類のテンプレートがありますし、編集ソフトも無料で使える点がおすすめです!

エプソン(EPSON) 喪中ハガキテンプレートサイトはこちら!


キャノンの喪中はがき無料テンプレート一覧はこちらから!数は少ないですが会員登録不要で使えます!
関連:喪中はがきの無料テンプレート「キャノン」のおすすめはコレ!

喪中はがきのルール

年賀状と違い、出す機会の少ない「喪中はがき」にはルールがあります。喪中はがきのルールを簡単にまとめました。

喪中はがきを出すのはどこまでの関係?

どこまでの血縁関係が喪中はがきを出すべきか迷うと思います。

一般的には、

●一親等(両親、配偶者、子供)

●二親等(祖父母、兄弟姉妹、孫)

最近では、同居していない二親等は出さない人も増えているようが、まだまだ別居、同居関係なく出している人の方が多いです。

喪中はがきはいつからいつまでに出すの?

故人が亡くなった日から1年は喪中期間と言われています。

その1年以内に年始を迎える場合、
11月中旬~12月初旬
に喪中はがきが届くように出すと良いでしょう。

12月に入ると、年賀状を注文し始める人が多いので、
11月中に届く
のがベストです。

11月中旬~12月中に亡くなった場合、葬儀の時に喪中はがきを参列者に手渡しするパターンもあります。

喪中はがきは普通のはがきでよいの?

喪中はがきは、お年玉くじのついていない年賀状以外のはがきで作ります。

通常のはがきには、

●普通のはがき
●喪中、寒中見舞い用はがき(切手の柄が胡蝶蘭)

があります。
※インクジェット紙を選ぶと、綺麗にプリンターで印刷できます。

郵便局やイオンなどのデパート・コンビニなどで喪中はがきを購入することができます。
定型文が印刷済の喪中はがきも売っていますが結構高いです。
ハガキ代(約63円)+印刷代金50~100円程度必要です。

自分の氏名を入れたり、亡くなられた方の名前を入れて印刷してもらうと結構値段が高くつきます。
ヤフーとアマゾンの喪中はがきの検索結果はこちらです。参考にしてみてください。
Yahooショッピング「喪中はがき」検索結果

Amazon「喪中はがき」検索結果一覧

コメント