子供が幼稚園・小学生・中学生になると友達が遊びに来たりしますが・・・
・勝手に冷蔵庫を開ける
・部屋をグチャグチャにしたまま帰る
・なかなか帰らない
など、マナーの悪い友達の対処法や注意の仕方は?実際にあった困った事例集もご紹介!
マナーの悪い友達の対処法は?
家の物を勝手に触る!
子供の物ならまだしも、家にある物を勝手に触る友達には困りますし、あまり気持ちの良いことではありません。
もし、壊されたりでもしたら、友達の親に伝えてトラブルになるのも避けたいものです。
【対処法】家の物を勝手に触る!
まずは、触ってほしくない物は見える所に置かないことです。
特に年齢が低い時は興味本位で触ってしまうこともあり、ある程度は仕方の無いことと言えます。
事前から友達が来ることが分かっている時は、隠したり場所を変えたりしておきましょう。
もちろん、時には注意することも必要です。
・他の部屋で遊ぼうね(触ってほしくない物から遠ざける)
・叱る(相手の親を良く知っている場合は大丈夫でしょう)
いずれも、柔らかい口調で伝えましょう。
他人の親から注意されると、ショックが大きいので、良くできた場合は褒めてあげましょう。
自分の子供のおもちゃを独り占めする!
家で遊ぶ時、おもちゃは大切なアイテムです。
みんなで仲良く遊ぶ分には良いのですが、時には独り占めする友達もいることでしょう。
独り占めする友達の特徴としては、
・自分の家にそのおもちゃが無い
・おもちゃ目当てで遊びに来ている
などの理由が考えられます。
【対処法】おもちゃを独り占め
おもちゃで遊ぶ時は、親の目の前で遊んでもらうようにしましょう。
子供だけで過ごす時は、親の目が無いので友達も好き勝手にできます。
親の目があると、ある程度は我慢して遊ぶことでしょう。
それでも独り占めする時は、友達が来る時はおもちゃを隠しておくことも必要かもしれません。
天気が良ければ、外で遊ぶように促すと良いでしょう。
散らかし放題!片付けない!
おもちゃが出しっぱなし、ごみが散乱でも帰ってしまうお友達。
そんなマナー違反の友達の心理としては、
・楽しかったから、忘れてしまった
・帰る時間ぎりぎりまで遊んでいたから忘れた
・片づけなくても良いと思っている
【対処法】片付けない
・散らかる物やおもちゃを出さない
・「終わったら片付けようね」と声をかける
・片付けをしたら、おやつを出す
・片付けをしてくれたら褒める
・「みんなでお片付け競争しよう!」と楽しさを演出
おやつを出す、褒めるというのは後ろ向きな方法かもしれませんが、子供たちは褒められたり、楽しみがあると行動が良い方に変わります。
他人の子供ではありますが、大きな心で接してみましょう。
遅くまで遊んでいて帰らない!
楽しく遊んでいる姿は、見ていても嬉しいものですが、遅い時間になっても友達が帰らいない時は困ります。
時間は守ってほしいものです。
ただ、この場合の「遅い時間」というのは、各家庭で違う考えがあると思います。
【対処法】遅くまで帰らない
まずは自分の子供に声を掛けてみましょう。
・「もう遅い時間だよ(もう6時だよ…など)」
この声掛けで友達が気付いてくれれば、それで良いでしょう。
それでも気づかないような友達の場合は、最初に帰る時間を決めて遊んでもらいましょう。
ストレートに、もう帰る時間と伝えるのも、分かり易くて良い方法です。
冷蔵庫を勝手に開ける!食べる!
冷蔵庫の中は、他人にはあまり見られたくないという方も多いのでは。
子供でも他人の家の冷蔵庫を勝手に開けることはマナー違反です。
まして、親の許可なく勝手に冷蔵庫の食べ物を友達が食べてしまう事があるようです。
【対処法】冷蔵庫を開ける、食べる
親がいて友達が勝手に冷蔵庫を開けている時を見てしまった時は、すぐに注意しましょう。
「冷蔵庫は触らないでね」
とお願いしましょう。
もし、親がいない時に勝手に開けられていて、食べ物を食べられていることが分かった時は、
自分の子供が親に代わって、友達に注意してもらうようにしましょう。
「親がいない時は、冷蔵庫の食べ物は友達と食べないでね」
それでも勝手に開けられて、食べ物を食べられているときは、食べられそうなものは見えないところに隠しておきましょう。
マナーの悪い友達の困った事例集
家に遊びに来た友達で、困った事例をいくつか挙げてみます。
勝手に部屋に上がろうとする
同じ歳の友達だが、自分の子供より力関係が上の様子。
親がいない時は家に上がるのは禁止しているのですが、子供が見ていないとこっそり家に上がり込んでいる様子。
特に悪いことをしている訳ではなさそうで、親が家にいる時は「こんにちは」と挨拶して家に上がるしっかりした面もあり、なかなか強く言えずに困っている…。
【対処法】勝手に部屋に上がる
子供の目の盗んで勝手に部屋に友達が上がってくるのは、マナー違反でもあり、防犯上良くない状況です。
親がいない時は
家で遊ばず、外(公園や児童館など)で遊ぶようにする
など、家に上がれない状況で遊んでもらうようにしましょう。
土日には必ず遊びに来る
仲が良いのはいいのだが、週末になると友達が必ず朝から遊びに来て、お菓子を食べたり、騒いだりと好き勝手にやっている。
用事があり出かけたいが、親がいなくなると、さらに好き勝手に振舞うのではと思い、なかなか家を出られない。
自分の子供も友達が遊びに来るのが週末の恒例行事になり、家族で出かけることが減ってしまい、親は週末が憂うつになりました。
【対処法】毎週末遊びに来る
親子遊びに行ったり、ゆっくり家で過ごしたい週末を、友達が来るせいで潰されてしまい、残念ですね。
たまになら、良いと思いますが、毎週来るのは非常識だと思います。
そんな時は、
・自分の子供に「週末ゆっくりしたいのに、友達と騒がれて嫌だ」と思っていることを伝える
・外に遊びに行ってもらう
など、はっきりと子供にも友達にも「迷惑である」事を伝えるべきでしょう。
親が放置している
近所の子供だが、きょうだいで一日中外で遊んでいる。
自分の子供の友達なので家に遊びに来ることもあるが、お昼なのに家に帰ろうとしない。
聞けば、親は仕事でいないとのこと。
仕方なく、一緒にお昼を食べさせたりすることも。
着ている服も汚いことが多く、家を汚すこともしばしば。
親が放置しているのでは…。
【対処法】親が放置
親が仕事だからと子供を放置することは虐待に近い状態です。
仕方なくご飯をだすと、それが目当てで毎週、毎日のように遊びに来ることに発展することもあります。
多くの親は、ごはんを出してもらったことで、お礼を伝えるものですが、子供を放置する親は感謝の気持ちを伝えてくることはほぼありません。
もし、それが迷惑だと感じる場合、
「もうすぐ用事があるから、帰ってほしいな」
と、帰ってほしいタイミングではっきりと伝えましょう。
友達が遊びに来た!マナーの悪い友達の対処法は? まとめ
友達のマナー違反ははっきり注意しましょう。
マナーの悪い友達は、マナーを知らない、親から教わっていないからマナー違反をしてしまうので、
「それは他人の家ではいけないことだよ」
と教えてあげれば、改善される可能性があります。
しかし、きつい口調で叱ってしまうと、友達や親同士の関係が悪化してしまうので、言い方には気をつけましょう。
あまりにもひどい時は、自分の子供に
マナー違反の子供を家に呼ばない、家に入れない
ようにお願いしましょう。
コメント