幼稚園や保育園でいじめられる子供の性格をご紹介します。
幼稚園や保育園で集団生活が始まり、なんだか自分の子供がいじめられているのでは?
と気が付いたとき、どのように親は対策、対応してよいのでしょうか?
また、その時の幼稚園の対応はどのようにとってもらえたらよいのか?
いじめられている親御さんの心配の声にお応えします。
幼稚園や保育園でのいじめの原因や特徴は?
幼稚園や保育園のイジメの原因は特徴は、
■物を隠す
■悪口を言う
など。
原因としては、
◆物を取られた、取られたくない
◆泣くから面白い
など、自己主張の延長線がいじめになってしまった、
というパターンが多いです。
まだ自分はいじめをしている、
自分はあそんでいるだけで相手が傷ついていること、
など、幼いゆえに自覚してできていないようです。
一緒に遊んでいたのに、意見が食い違ってケンカになり、
すぐに仲直りできるようなら、いじめとは言えません。
継続的に、相手が嫌がることをしてくる場合はいじめと言えます。
幼稚園・保育園でのいじめられる子供の性格と原因とは
幼稚園・保育園の幼児期におけるいじめられる子供の性格と原因について考えます。
いじめられる子供の性格とは
▲自己主張ができない
▲何をされても起こらない、手を出さない
▲言い返せない
(↓クラスから嫌われるパターン)
▲とても自分勝手で人の物を取る、乱暴する
など
「優しい子」「おとなしい子」がいじめられっこの標的になりやすいようです。
優しい子やおとなしい子は、自分の気持ちを伝えたり、
いじめられたことを親や先生に言えずに、自分の中に抱え込んでしまう傾向があります。
親や大人は、そんな引っ込み思案な子供のSOSを感じ取って、助けてあげなければいけません。
しかし、それは訴えてくれないから、気づかないこともあります。
いじめられて辛いと感じている子供の特徴をご紹介します。
幼稚園・保育園いじめられている子供の特徴・しぐさ
子供がいじめられていた場合、どんな仕草、特徴があるでしょうか?
●幼稚園・保育園に行きたがらない
●傷が増えた
●よく頭がいたい、おなかがいたい、と言う
●よく泣くようになった
●すごく甘えるか、逆に話したり甘えなくなった
●持ち物がなくなっている
●幼稚園・保育園の出来事を言わなくなった
●家では兄弟をぶつ、乱暴になった
など
一つでも、子供のしぐさに見えたら注意しましょう。
この時、子供を無理に問いただしてはいけません。
ゆっくり、落ち着いてお話ができるように、優しく何があったのか聞いてみましょう。
勇気を出して話してくれた時は、責めることなく、受け入れてあげて、慰めてあげましょう。
外では良い子をしている子は、家では乱暴になる、兄弟をたたくなど、ストレスが爆発してしまうようです。
そんな時は、きつく叱ってしまうのではなく、親と二人っきりになって思いっきり甘えさせてあげたり、心の中のストレスを発散させてあげる必要があります。
子供がいじめられる 親はどこまで対応?
子供がいじめられていると分かった時は、幼稚園・保育園に相談しましょう。
先に、いじめっ子の親に言ってしまうのはNGです。
親同士のトラブルになり、今後の園生活に支障をきたしますので、先に園に報告しましょう。
担任の先生に、相談したいことを伝え、ゆっくりお話しできる時間を作ってもらいましょう。
先生には、自分の子供が受けている嫌なことをすべてお話し、対処法を考えてもらいましょう。
園の対応が不十分で、解決しそうにもない場合は、休園したり、自治体の子供相談窓口など、相談できるところで相談してみましょう。
幼稚園・保育園の対応は?
好ましい園側の対応
■いじめられた子供に、先生が何とかするからと安心するように声をかけてもらう
■いじめる子、いじめられる子で、話し合う場を作ってくれる。
■いじめがあったことに気付かなかったことを反省している
疑問視する園側の対応
◆「子供同士の事なので」、と解決しようとしない
◆「こちらで対応します」と言って、なにもしていない
◆対応がマニュアルすぎて、何も解決しそうにもない
親身になって、いじめた側、いじめられた側の子供に寄り添い、お互い円満に解決しようと努力してくれる担任の先生は、とても良い先生です。
他人事のような態度を取ったり、いじめた側、いじめられた側の子供をクラスの目の前で問いただしたり、責めたりするような担任の先生の場合、子供よりも自分が大事な先生のようです。
そんな時は園長先生に相談しましょう。
それでも納得のいく対応を取られない場合、管理している自治体や、理事長などに相談してみましょう。
親ができる子供のイジメ対応・対策法とは~幼稚園・保育園のいじめ まとめ
自分の子供がいじめられた場合、子供に寄り添い、辛い時のシェルターになるように慰めてあげましょう。
同じクラスのママさんに相談したり、協力してもらうのも大切です。
そのためには、ママさんたちと助け合える関係を築いておくことは、親として大切なことです。
いじめてくる子供や親の悪口は言いたくなりますが、人への悪口は味方を減らしてしまいます。
なるべく言わないようにしましょう。
子供が園に行きたがらない、体調不良を訴える場合は、落ち着くまで休ませてあげるのも手です。
その場合は、なるべく早く園生活に戻れるように、園と連携して解決に向かうように相談を続けましょう。
コメント