子供の本嫌い克服方法6つ!嫌いになる理由やおすすめの本を紹介

子供の本嫌いの克服方法を6つご紹介します!本を嫌いになってしまう理由や、本嫌いな子におすすめの本を紹介。本を読むことのメリット(学力アップなど)についても。

本が嫌いな子供を本好きにする6つの方法!幼児小学生の学力アップ

本嫌いの子供はなぜ本が嫌いになってしまうのか?理由と対処法

本嫌いになってしまう理由はいくつかあります。

・本を無理に読ませてしまった。
・読みたいけれど読めない
・本が身近にないので本を好きになれない

などがあります。

本を無理に読ませてしまったかも

本を読むことは本来楽しいもの。本を無理やり読ませるのは良くありません。本を読むことは大事だから読みなさい!というのは、子供にとって苦痛でしかありません。自然と好きになってもらえるよう、子供にとって好きなジャンルの本で、漫画やイラストが多い、読んでいて楽しいと思える本に触れさせましょう。
図書館や書店に一緒に行ってみて、子供が興味を持った本を借りたり、買ってあげましょう。

本を読む気はあるのに、長続きしない理由

「文字を読む」という作業は、小学校低学年にとっては難しいもの。読解力・語彙力が必要ですし、音読(声を出して読むこと)も難しいです。小学生になり、興味が広がっていろんな本を手に取ったとしてもスラスラ読めず…ということが続くと、本を読みたくなくなることがあります。

そんな時は、少しレベルを下げた、わかりやすい本から読むようにしていくと解決することが多いです。幼児期や、小学校低学年のうちは、イラストが多めで漢字が少なめ(またはひらがながふってある)で読みやすい、やさしい本を、一緒に見つけてあげることをおすすめします。

本が身近にないので本を好きになれない

子供自身に読む気があっても、本が無いと読めません。本をあまり読んだことがないので、本を好きになろうとしないですし、わざわざ本を読もうとしなかったりします。

子供の本嫌いを克服する6つの方法!

本が嫌いな子供を本好きにする6つの方法!
本が嫌いな幼児や小学生・中学生の子供を本好きにする6つの方法をご紹介します。

図書館に通う(連れていく)~子供の本嫌いを克服する方法1

本を好きになるには、まず本に触れることです。子供自身に読む気があっても、側に本が無いと読めません。そこで、図書館に連れて行くのはいかがでしょうか?

図書館にはたくさんの種類の本があり、子供が好きな本に出合える可能性が高くなります。小さな頃から親子で図書館に通うことも大切です。たくさんの本を無料で読むことができますし、借りることも可能です。

まずは、子供に干渉せず、好きな本を手に取らせることから始めるとよいでしょう。新刊や人気のある本は図書館にはなかなかない場合があります。そんな時は予約をしたり、入荷リクエストをしたり、本屋で購入するのもよいでしょう。

本屋・古本屋に連れていく~子供の本嫌いを克服する方法2

図書館と同じく、本に触れあえるのが本屋や古本屋。お出かけついでに本屋・古本屋に連れていくとよいでしょう。本屋・古本屋には図書館にない本や雑誌も置いてあります。図書館の本に興味は出なかったけれど、本屋で売っている本で読んでみたい!というものが見つかるかもしれません。

読み聞かせをする~子供の本嫌いを克服する方法3

幼児くらいの子供が本に出合うきっかけは、本の読み聞かせが一番多いのではないでしょうか。

親や保育園、幼稚園の先生などから本を読んでもらった記憶が残っていませんか?好きな人から読んでもらう本は、とても嬉しいものです。読み聞かせに上手い下手はありません。「子供に楽しんでもらおう」という気持ちがあれば大丈夫です。

絵本や遊べる本から始める~~子供の本嫌いを克服する方法4

名作やベストセラーでも、本が嫌いな子供に「文字ばかりの本」を与えても読んでくれないことが多いです。そんな時には、漫画のような本や、イラストが多めにある本、遊ぶことのできる絵本から始めてみましょう。

動物や恐竜、花などの図鑑物は眺めるだけでいいので、ハードルは低そうです。迷路や間違い探しなどの遊べる本も良いですね。本が「楽しい!」と思えるきっかけを作っていきましょう。

本は嫌い!マンガなら好きという子供におすすめの勉強本

最近は、漫画を読む感じで勉強できる本が多く出版されています。本は嫌いでも、マンガなら好き。という子におすすめです。誕生日プレゼント・クリスマスプレゼントにも最適です。人気のアニメ・漫画のキャラクターが、勉強を教えてくれるので、興味を持ってもらえるきっかけになります。


例えば、幼児なら・・・
アンパンマンのおけいこシリーズ(←クリックで見られます)
すうじ・ひらがな・かたかな・えいご(アルファベット)・せいおかつ・かたち・おんがくなど。


小学生なら・・・
小学館出版の「ドラえもんの学習シリーズ」(←クリックで見られます)
英語・算数・国語・理科・政治・都道府県・地図・人体・歴史・慣用句・体育などの本があります。

小学館出版の「名探偵コナン学習まんがシリーズ」(←クリックで見られます)
英語・国語・歴史・人体・科学・算数・理科・動物・植物などの本があります。


好きなことを本で調べる習慣をつける~子供の本嫌いを克服する方法5

子供は「なぜ?」「どうして?」という疑問を持っています。好奇心が旺盛です。動物・昆虫が好きであれば動物の本や図鑑、車や電車などの乗り物が好きであれば、乗り物の本や図鑑といった感じで、好きなことは本で調べるように導きましょう。

今は、スマホなどで検索すれば多くのことが分かりますが、本を開いて答えを見つける喜びに気付くと、本を好きになる確率も高まるかもしれません。

まずは親が本を読みましょう!~子供の本嫌いを克服する方法6

子供は親をよく見ています。子供に本を好きになってほしいなら、まずは親が本を読んでみましょう。子供は何なに?本って面白いの?と興味を持ってくれるきっかけになります。子供は親の真似をしたがることが多く、本を読む姿に興味を持ってくれたら、きっと自分も「読んでみようかな!」と思うはずですよ。

本が好きになると学力がアップする?本を読むことのメリット

本が好きになるとなぜ学力がアップする?

語彙力が増える

語彙力とは、言葉や単語をどれだけ知っているか、ということ。多くの本を読むことで出合う言葉は、頭の中に蓄積されていき、学力アップに必要な様々な力がついていきます。

・文書などを読み解く力(読解力)
・文章、言葉などを表現する力(表現力)
・物事を考え、推測する力(思考力)

これらが合わさり、問題を解く力がついていきます。

集中力が増す

本と向かい合い、読んでいく時間が集中力を高めてくれます。集中力は学力アップには必須の力です。

どんなにたくさんの量を学んでも、集中していなければ、頭に残るものは少なくなります。本を定期的に読むことで、集中力はつきやすくなるでしょう。


何かしらの参考になりましたら幸いです。

コメント