子供の和式トイレの教え方・練習のコツ!公園や小学校での苦手克服

小学校や駅・公園・デパートなどに時々ある和式トイレ。子供にどう教えたらよいのか、教え方・練習の仕方などのコツをご紹介します!段ボールでの和式便器の作り方も!洋式トイレの家庭が増え、うまくできない子供が増加。小学校入学前には苦手克服してしまいましょう!

段ボール和式便器・和式トイレの作り方!これで完成です!

和式トイレはどんなところにある?練習スポット

和式トイレのある場所は、古くからある場所や公共施設が多いです。
例えば、

・幼稚園や保育園
・小学校
・昔からある駅
・昔から営業している飲食店
・昔からある市役所や公民館や市民館
・昔からあるデパート
・スーパー
★古めの公園
★小さめの公園

などです。

なかでもおすすめの練習スポットは、

★古めの公園
★小さめの公園

です。人が待っている場合を避けて練習するのがおすすめです。

公園であれば、お店の人や他人に迷惑がかかりにくいですし、あまり人目を気にせずに練習できるメリットがあります。

だんだんと幼稚園・保育園・小学校などでも洋式トイレが増えてきていますが、
和式と洋式の両方があるトイレもまだ時々見かけます。

洋式が混んでいて、仕方なく和式トイレに入った場合に困らないよう、
練習しておくとよいでしょう。

子供は和式トイレでどう困る?苦手のポイント

多くの家庭で見られなくなった和式トイレ。
まずは、子供が和式トイレでどんなことで困っているのかというと・・・

★和式トイレ自体を見たことがない・初めて見た
★ズボンをどこまで下げたらよいのかわからない
★どこに座ったらいいの?
★足はどの位置に置いたらいいの?
★便器をまたぐのが大変
★水の流し方は?
★うんこやおしっこが便器の外へはみだしてしまう
★和式トイレの先っぽの丸いところ「金隠し(きんかくし)」に座ってしまう
★金隠し(きんかくし)がじゃまでうしろのほうに座ってしまう
★シャツ(上着)に、おしっこやうんこがついてしまう
★足の間にウンチやおしっこがあって落ちそうでこわい
★水の流し方がわからない

子供への和式トイレの教え方・練習の仕方のコツ

練習方法ですが、
・段ボールや画用紙などに便器大の絵を書いて練習する方法と、
・本当の和式トイレで練習する方法
があります。

公共のトイレで練習する場合、他の人の目も気になりますし、
迷惑をかけないようにするためにも、できる限り短時間に練習したいですよね。

まずは、家庭にて段ボールなどで、和式便器を作り、
便器のまたぎ方、座り方を教えてから、実際に本当の和式トイレで教える方法がよいでしょう。

では、段ボールでの和式便器の作り方をご紹介します。

ペットボトル用の段ボールが和式便器の練習にちょうどいい!作り方

和式トレイは、サイズも大きいもの小さいもの様々で、形も、後ろが三角のものや丸いもの、平らなものなどいろいろあります。
よくある、和式トイレの和式便器の寸法はこんな感じです。
和式トイレのサイズ・寸法一例 段ボール等で練習しましょう
練習するのであれば、横幅25cm位、たて50~70cm位の便器で練習するとよいでしょう。

この和式便器のサイズによく似ているのが、スーパーなどで手に入る、
お茶やジュースなどの1.5Lや2Lの大きさのペットボトル用の段ボールです。
お茶やジュースの大きなペットボトル(1.5Lや2L)のはいる箱

この段ボールを上手に切ると和式便器に早変わり!またいで練習するのにちょうどいい大きさなのです!

黒い線のとおりに、カッターナイフやハサミで切ります。手を切らないように注意してください。
段ボールを黒い線の所で切ります(2cmあける)

切り離すとこんな感じです。上手に切るとゴミが少なくて済みます。
段ボールを切り離すとこんな感じ

これで和式便器・和式トイレが完成です!
段ボール和式便器。これで完成です!

横からみるとこんな感じです。
段ボール和式便器。横から見るとこんな感じ

上から見るとこんな感じです。
段ボール和式便器。上からみるとこんな感じ

後ろから見るとこんな感じです。
段ボール和式便器。後ろから見るとこんな感じ

用を足す場面以外は、この段ボール便器で練習可能です。
便器のまたぎ方、ズボンやパンツ、スカートのおろし方、座り方、はき方などを練習しましょう。
まずは、ご両親がこの段ボール和式トイレで見本を見せてあげましょう。そのあと、子供にも実践してもらいます。

ご自宅で段ボールで練習しておくと、本物のトイレでの練習がスムーズにいきますよ!

では、練習の仕方をご紹介します。

段ボール便器や和式便器・和式トイレでの練習の仕方

段ボール便器の場合、用を足す部分以外の練習が可能です。」

本物の和式トイレでは混んでいないのを確認してから、一緒にトイレに入ります。
広いトイレであればカギをかけて練習してもよいでしょう。
狭いトイレの場合は、短時間であればドアを開けたまま練習してもよいでしょう。

初めに、親がお手本を見せてあげて、そのあと子供が練習するとよいでしょう。

公衆トイレなどでの本当の和式便器練習の仕方。またぎかた・足を置く位置

男の子のズボンの場合の和式トイレでの練習の仕方・順番

1、和式便器をまたぎます。
2、スボンとパンツを、ひざの少し下までおろします。
3、おしりがつかないように、ひざを曲げて座ります。
4、用を足します(おしっこ・うんこ)をします。
5、おちんちんを、つんつんとして、おしっこの水滴を落とします。
6、うんこの場合、トイレットペーパーにて、お尻の穴をふきます
7、パンツとズボンをはきます。
8、水を流します

女の子のズボンの場合の和式トイレでの練習の仕方・順番

1、和式便器をまたぎます。
2、スボンとパンツを、ひざの少し下までおろします。
3、おしりがつかないように、ひざを曲げて座ります。
4、用を足します(おしっこ・うんこ)をします。
5、おしっこの出る部分を、トイレットペーパーにて押さえるようにふきます。
6、うんこの場合、トイレットペーパーにて、お尻の穴をふきます
7、パンツとズボンをはきます。
8、水を流します

女の子のスカートの場合の和式トイレの練習の仕方・順番

1、和式便器をまたぎます。
2、パンツのみ、ひざの少し下までおろします。
3、スカートが便器につかないようにおなかと太ももで挟むようにしながら、
おしりがつかないように、ひざを曲げて座ります。
4、用を足します(おしっこ・うんこ)をします。
5、おしっこの出る部分を、トイレットペーパーにて押さえるようにふきます。
6、うんこの場合、トイレットペーパーにて、お尻の穴をふきます
7、スカートを押さえながら、立ち上がります。
8、パンツをはきます。
9、水を流します

コメント