子供が友達の家に遊びに行く時のマナー!手土産はお菓子?金額は?

お友達ができて子供が友達の家に遊びに行く時に守らせたいルールやマナーをご紹介します。手土産のお菓子の金額相場や、トラブルに発展しないように気を付けるべき点をご紹介します。

子供が友達の家に遊びに行く時のマナー!手土産はお菓子?金額は?

【友達の家に遊びに行く時】身につけたいマナーは?

挨拶やお礼を自分からする

挨拶やお礼がきちんと言えない子供は呼びたくない・・・と思われることもあります。

お友達の家に行ったら、まず挨拶をさせましょう。

挨拶は社会の中で一番大切なマナーです。

「こんにちは」
「おじゃまします」
(おやつをもらったら)「いただきます」
「ごちそうさまでした」
「ありがとう」
「おじゃましました」
「ありがとうございました」
「さようなら」

など、言えるといいですね。

挨拶ができるというだけで好印象を与え、お友達の親は安心して子供と遊ばせることができます。

家でも朝の「おはよう」から寝るまでの「おやすみ」まで、挨拶ができるよう、練習しておきましょう。

脱いだ靴はそろえて家に上がる

人の家に上がるという事は、その家の生活の場に入っていくという事です。

そこまで子供に理解させることは難しいかもしれませんが、
靴をそろえて家に上がるということは、大切な礼儀
であるという事を、しっかりと伝えておきましょう。

これも、家でできるようにしておけば問題なくできるでしょう。
毎日の積み重ねが大切です。

親も帰ってきたら靴を揃えて家に上がり、子供に見本を見せると良いでしょう。

食べるときのマナー

食べる前・食べた後にきちんと手を洗う。
こぼしたら、ふく。
落としたお菓子は、ティッシュなどできちんと拾う。
たべものの袋はあとでゴミ箱に片づける

ペットに勝手に触らない

犬や猫、魚、鳥などを飼っている場合もありますが、勝手に触らないように注意しておきましょう。
かまれたりしてけがをする場合もありますし、病原菌を持っている場合もあります。
また、大事なペットにもけがをさせたり、病気にさせてしまう場合もあります。

触ったり、餌をやりたい場合には、おうちの人に触ってもいいですか?餌をやってもいいですか?
などと聞いてからするようにさせましょう。

わがままを言いすぎない

・フルーツよりもお菓子がいい
・このお菓子(飲み物)好きじゃない、違うのがいい
・ジュースがいい
・あのおもちゃで遊びたい
・ゲームがしたい
・もっと遊びたい
など、わがままを言いすぎないよう気を付けましょう。

子供なので、少しくらいは大目に見てもらえる場合が多いのですが、
あまりにわがまますぎる子供は、家に呼びたくなくなる親御さんが多いです。

家のものは勝手に触らない

特に、小さい頃は興味本位で思わず触ってしまうものです。

親が一緒であれば、すぐに謝ったり、正したりすることができますが、1人の場合はそうはいきません。

物を壊してしまったりした場合は両家でトラブルになる可能性もあります。

人の家のものは勝手に触らないということを、しっかりと教えておくことが必要です。

冷蔵庫や引き出しを勝手に開けない

冷蔵庫や引き出しも勝手に開けてほしくないと思う場所の一つです。

自分の家ではよいけれど、お友達の家では冷蔵庫を勝手に開けないよう注意しておきましょう。

引き出しの中には、大事なもの、見られたくないものが入っていることもあります。

どうしていけないの?と言われたら、

・冷蔵庫には落としたら危ないものもたくさん入っていること
・勝手に物を食べたり飲んだりするのは泥棒と同じであること
・おうちの人の大事なものが入っているから壊したら大変であること

などを伝えておきましょう。

トイレのマナーを守らせる

お友達の家へ遊びに行った時にトイレもきれいに使えるよう、普段から気を付けさせましょう。

・スリッパをきちんとそろえる
・トイレットペーパーをきれいに使う
・忘れずに水をきちんと流す
・(男の子の場合)洋式便座をあげたままにしない

後片付けをする

おもちゃや本などで遊んだ後は、きちんと後片付けをするよう、教えておきましょう。
ゴミが出た場合は、ゴミ箱に捨てさせましょう。

後片付けのできない子供はもう、家に呼んで遊ばせたくない・・・
と思われることも多いです。

普段から家で後片付けの習慣を身につけさせましょう。

寝室など、特別な部屋には入らない

寝室は家族以外の人には見られたくないプライベート空間です。
ベッドの上で飛び跳ねたり、布団の上ではしゃぐことはマナー違反です。

寝室以外にも、お風呂や倉庫など、それぞれの家庭で他の子供には入ってほしくない部屋があります。
入っていいよと言われていない部屋には入らないように注意しておきましょう。

リビングや子供部屋など、遊んでも良い部屋で遊ぶようにしましょう。

帰る時間を守らせる

お友達の家で遊ぶのは楽しいものですが、
帰る時間を決めたらきちんと守らせるようにしましょう。

なかなか帰らずに遊んでいるとお友達を呼んだ側の家に迷惑がかかってしまいます。

【友達の家に遊びに行く時】手土産はどうする?

【友達の家に遊びに行く時】手土産はどうする?

手土産の金額相場はいくら

相手の親にお世話になるわけですから、気持ちとしては持たせたいものですが、お友達の家に遊びに行く内容に分けて考えましょう。

また、アレルギーなどもありますので、手土産の内容についてお手紙を添えると良いかもしれません。

・親が友達同士の場合
300円~500円程の予算で、ジュースや皆で食べることができるお菓子を持たせましょう。
親同士で話し合い、持たせないことにしても良いでしょう。

・子供同士で遊ぶ場合
公園などに子供たちだけで集まって遊ぶ場合は、持って行っても、なくても良いでしょう。

持っていくかは、子供と相談で決めましょう。

持っていく場合、特に気を遣わないで良いですが、初めての場合は300円程で、皆で食べることができるスナック菓子などを持っていくと良いでしょう。

・子供を預ける場合
子供を見てもらうわけですから、何も持たせないのは失礼にあたる場合もあります。
ただ、高額でなくても構いませんので、1000円程度の予算で、日持ちのするお菓子(クッキーなどの焼き菓子など)や、ロールケーキなどが喜ばれるでしょう。

子供が一人で遊びに行けるのは何歳から?守らせたいルールは?

コメント