お年玉【小学生】甥っ子姪っ子相場はいくら?平均金額一覧表

小学生(6歳、7歳、8歳、9歳、10歳、11歳、12歳)甥っ子姪っ子伯父(叔父)・伯母(叔母)からのお年玉の平均金額の相場を一覧にしました。お年玉金額を決めた理由のアンケート結果もあります。

お年玉【小学生】甥っ子姪っ子相場はいくら?平均金額一覧表

おじさん・おばさんから甥っ子・姪っ子にあげるお年玉の平均金額と相場の一覧表です。実際に甥・姪へお年玉をあげたことがある方にアンケートを答えていただき、平均を出しました。

甥・姪の年齢 お年玉相場 お年玉平均金額
6歳 約500-2000円 約1773円
7歳 約1000~3000円 約2194円
8歳 約1000~3000円 約2625円
9歳 約1000~5000円 約2812円
10歳 約1000~5000円 約3500円
11歳 約2000~4000円 約2810円
12歳 約2000~4000円 約4300円
小学生低学年(1~3年)のお年玉相場は1000~5000円であり、平均金額は2773円でした。
小学生高学年(4~6年)のお年玉相場は1000~5000円であり、平均金額は3536円でした。

「中学生は5000円」という考えの方が多いので、小学生の時は5000円未満に抑えているようです。

では、実際に年齢別に【あげたお年玉の金額】と【金額を決めた理由】をご紹介します。

年齢別あげたお年玉の金額と金額を決めた理由

【6歳/年長~1年生】お年玉の金額と理由

6歳の甥っ子・姪っ子へは、大体1000円~2000円位が多いようでした。

お金の大切さを知ってもらうためにも、小さいうちからあまり高額をあげないようにしている家庭など様々。年齢×100円を渡しているという家庭もありました。

6歳は小学生になっている子と、なっていない子が混じっているため、小学生になる甥っ子姪っ子では、どれくらいの金額あげたらよいかわからないので、兄弟姉妹と相談して決めたという家庭も多いようです。

甥・姪の年・年齢 お年玉金額 お年玉金額の理由
6歳 500円 みんながその金額だったから
6歳 500円 兄弟と相談の上決めました。
6歳 600円 甥っ子が産まれた時から毎年、お年玉をあげていますが、お金の大切さを教える為に、その年の甥っ子の年齢の分をあげています。今年は6才でしたので、600円、今は7才になりましたので、来年は700円です。
6歳 1000円 1年生になった記念として1000円。この先は、学年×10001000円であげたいと思っています。
6歳 1000円 ほしいアニメの雑誌が1000円で買えるからと甥の母親から話をきいていたので。
6歳 1000円 小学生になってないので
6歳 1000円 小学生になり、周りの子ももらうようになると思ったためあげることを決めました。ただ、今後も継続してあげていく上、金額も増えていくと思うので、最初は1000円にしました。
6歳 1000円 現在、わが子たちも甥・姪も全て小学生以下しかいないので、姉と一律1000円と決めています。でも現在5年生の甥っ子が中学生になったら少し増やさなきゃかな。
6歳 1000円 自分か子供の時にもらった金額を参考にして小学生以下は1000円、小学生になったら3000円以上にしようと思います。
6歳 2000円 他の親族と金額を決定しておくと、いくらくらいあげればいいのかと悩まずに済みますよ。
6歳 2000円 3年生の息子、2年生の甥、1年生の娘と姪は事前に義妹と連絡をとって同じ額にしました。
6歳 2000円 妹の子なのですが、ウチの子供達がその頃の年齢の時に妹からもらった金額だったので。
6歳 3000円 小学生なので、友達と遊びに行ったり勉強道具を買ったりすると思うので、気持ちばかり多めにしました。
6歳 5000円 一万円は高い気がするし、五千円だったらちょうどいいかなと思って
6歳 5000円 小学生になって初めてのお年玉だったので半分ぐらいは自由に使ってほしかったのでその金額にしました。

【7歳/1~2年生】お年玉の金額と理由

7歳の甥っ子・姪っ子へのお年玉ですが、年齢×100円という変わった意見や、兄弟がたくさんいて金銭的に厳しいので1000円ぐらいで統一するパターンもあります。
小学一年生では1000円、二年生では2000円が一番妥当のようです。

甥・姪の年・年齢 お年玉金額 お年玉金額の理由
7歳 700円 年齢×100円です。このあげ方をしている叔父がいました。説明も楽で楽しいですし私も現在その真似をしています。叔父は20歳までくれました。ありがたいです。ご参考になれば幸いです。
7歳 1000円 兄弟間にて相談して作った協定で決まっている金額
7歳 1000円 成長と共にお年玉の金額もあがるので、まだ小さいうちは1000円と決めています
7歳 1000円 小学生からはお札のほうがいいかなと思って1000円にしてます。
7歳 1000円 姉が3人おりそれぞれに子供がいるため、甥・姪には年齢毎に金額を相談して決めました。小学生低学年は1000円、高学年2000円、中学生3000円、高校生5000円というふうにうちではしていました。
7歳 1000円 小学生になったので、小銭から千円札にしました。
7歳 1000円 小学1年生の甥っ子だったので、3000円はあげすぎかなと思い、本や文房具を買える程度のお金と思って決めました。
7歳 1000円 うちの場合は小学生まではお年玉は一律1000円と決まっているからです。
7歳 1000円 まだ小学生ですし、あまりあげすぎもどうかと思うけど、お札じゃないとなぁと思い、この金額にしました。
7歳 2000円 小学生は学年+1000円(小学1年生なら+1000円で2000円)と決めてあげています。
7歳 2000円 小学生の姪なので平均的な価格にしました。
7歳 2000円 なんとなく多過ぎず少な過ぎず
7歳 2000円 小学生になってないので、少しだけ増やしました!
7歳 2000円 我が子と1学年違いなので、妹と示し合わせてお互い同額にしました。
7歳 2000円 結婚したばかりでお金に余裕がなかったため少しだけです。
7歳 3000円 小学校入学前は2000円、小学校低学年は3000円、高学年は5000円と決めているからです。
7歳 3000円 3000円ぐらいが妥当かな?と思い、決めました。
7歳 5000円 千円は少なくて1万円は多いと思ったから。
7歳 10000円 自分の子供がもらう金額なので決めました。

【8歳/2~3年生】お年玉の金額と理由

8歳の甥っ子・姪っ子へはまだ低学年だから、多すぎないように決めたようです。

兄弟がいる場合は、兄弟と同じ金額にしないと喧嘩になるため、同じ金額をあげているようです。

多いのが1000円や2000円で、妥当な金額と思います。ちょっと少ないかな・・・と思った場合、3000円あげているようですが、さすがに5000円はごく少数意見です。

甥・姪の年・年齢 お年玉金額 お年玉金額の理由
8歳 1000円 年齢的にちょうどいいかと思ったため。
8歳 2000円 甥ですし、小学生なので多くはあげないようにしました。
8歳 2000円 これからもあげ続けるので、今のうちにたくさんあげるとしんどいので徐々に上げていく作戦です。
8歳 2000円 家計に余裕がないので、小学生は2000円にしました。
8歳 3000円 その子のお兄ちゃんと同じ金額にしました。歳の差のせいで喧嘩にならないように。
8歳 3000円 ウチの子が他の親戚からもらったお年玉の金額がそれくらいだったので。
8歳 3000円 2015年の末にあるテレビ番組で「小学校低学年の子へのお年玉の平均は3000円」という話をしていました。自分に子どもがいないので、あまり相場がわからず、それまでは2000円だったのですが、せめて平均額くらいはあげないとまずいかなと思い、2016年は3000円にしました。
8歳 5000円 小学生は甥や姪には5千円と兄弟で決めている

【9歳/3~4年生】お年玉の金額と理由

9歳の甥っ子・姪っ子へはまだ低学年だから2000円前後が妥当のようです。

自分の子供には、多めにあげるけれど、甥っ子姪っ子は自分の子供よりも少な目に、という意見も多いです。逆に、兄弟姉妹にお世話になってるから多めにという意見も稀にあります

甥・姪の年・年齢 お年玉金額 お年玉金額の理由
9歳 500円 自分もお金が厳しいのでくれくらいしかあげられませんでした。
9歳 1000円 甥や姪ならこれ位の金額で良いのではないでしょうか?自分の息子や娘なら少ないですが。
9歳 2000円 姉の子供に渡しましたが、小学校低学年までは2000円と姉と相談して決めた額です。
9歳 3000円 小学生3年生でしたので、3000円。学年×1000円としています。
9歳 3000円 小学生は一律3000円で決めて中学生になったら5000円にしてます
9歳 3000円 小学生までは3000円をあげます。
9歳 5000円 小学校低学年の時は三千円だったので、中学年になったので金額を上げました。
9歳 5000円 少し大きめのお金かつものすごく大きめのお金でもない額と考えました。

【10歳/4~5年生】お年玉の金額と理由

金額に結構バラツキがありました。多いのは3000円位でした。

「まだ小学生だから」「もう高学年だから」と意見が分かれるのがバラツキの原因かなと思われます。

・それぞれの家庭の懐事情と、
・兄弟姉妹での間で話し合って決めたり、
・自分が昔もらった金額、
・自分の息子・娘がもらっているのと同じくらいの金額

小学校高学年になったので3000円~4000円位が妥当のようです。
懐事情や、ちょっとした気持ち的なもので、この金額から増減すればよいと思います。

甥・姪の年・年齢 お年玉金額 お年玉金額の理由
10歳 1000円 小学生以下は均一1000円
10歳 1000円 お互い子供が多いので、小学生は1000円と相手方の親と決めている。
10歳 2000円 兄弟間で話し合った協定で決まっている金額です。
10歳 3000円 自分ももらった金額にしました。
10歳 3000円 小学生だということを考えた上で、夫と相談してこの金額に決めました。
10歳 3000円 小学生からは3000円がうちの家族や親戚などでの昔からのきまりです。
10歳 5000円 私の10歳の娘に5000円をくれるので、金額を合わせました。
10歳 10000円 私の姪と旦那の姪では金額が違います。旦那の姪は17歳で3000円です。もし自分が少なくあげたら、お小遣いとして後で足りないと思った額を渡します。
10歳 15000円 (平均相場から除外)姪っ子は誕生日が1月なので、誕生日プレゼントを兼ねてこの金額にしました。

【11歳/5~6年生】お年玉の金額と理由

11歳の甥っ子・姪っ子へはまだ小学生なので1000、3000円ということに決めている方が多いです。

さすがに5000円以上は少数意見です。

甥っ子姪っ子では自分の兄弟(甥姪の親)と話し合って決めるパターンも多く、相談すれば安心してあげられますね。

兄弟、親戚が多いと1000円前後、という方もいます。

甥・姪の年・年齢 お年玉金額 お年玉金額の理由
11歳 100円 他の親戚が大金をあげるので、あえてお金の価値感はいろいろだと教えるために少額にした。
11歳 1000円 親戚で話し合って甥っ子・姪っ子が小学生なので1000円にした。
11歳 2000円 1000円じゃさすがに少なすぎると思ったので。
11歳 3000円 相手の親と話し合ってこれくらいの甥・姪には、3000円くらいにしようということになった。
11歳 3000円 小学生には3000円をあげています。
11歳 3000円 甥・姪にはこれ位ずつ上げようと兄弟との間で取り決めました。
11歳 3000円 小学生の間は3000円にしています。あまりたくさんあげると、姪の両親にも気を使わせると思うので。
11歳 4000円 これ位あれば、何かしらのおもちゃが買えると思ったので。これ以上は多いかなと思ったので。
11歳 4000円 ボリュームが出るし、11歳なのでこの金額でよさそうかと。
11歳 5000円 親が管理しているので5000円でもいいかなと思いました。

【12歳/6年生~中学1年生】お年玉の金額と理由

12歳の甥っ子・姪っ子へは3000円と5000円が多かったです。どちらにしようか・・・と迷ったら平均額の4000円にするのも手ですね。

自分がこれくらいの年齢の時にもらった金額という意見も多かったです。

中には、兄弟の間で一緒にしようと10000円あげている家庭もありました。ただ、もらう側としては、年が上なら多くもらえて当たり前という考えがあるので、同額にした場合、年が上の方の子供は、ショックを受けたり、下の子供とケンカになったりすることもありますので注意が必要です。

甥・姪の年・年齢 2018年~2019年のお年玉金額 甥・姪へのお年玉の理由とアドバイス
12歳 3000円 両親(兄、義姉)や祖父母と相談して、学年×500円。
12歳 3000円 3人姉弟なので金額に差をつけると喧嘩になるので同額で、うちの家計でギリギリあげられる金額にしました。
12歳 3000円 ぽち袋の選択は慎重に。
12歳 3000円 自分がこの歳のころ、このくらいの金額をもらうことが多かったので
12歳 3000円 甥っ子です。中学生なので、小学生よりも多め
12歳 3000円 兄弟喧嘩しないように同じ金額で渡しました。
12歳 5000円 自分がその年齢で叔母や叔父からもらっていたお年玉は2~3000円でしたが、姉の夫は親戚づきあいがほとんどなく、甥にお小遣いをくれる人がいないので少しだけ奮発しました。
12歳 5000円 姪ですが、自分で計画的に使えるように、多すぎず少なすぎずです。
12歳 5000円 中学生は5000円をあげます。
12歳 10000円 兄弟で一緒の額にしようと思ったので。

お年玉【小学生】甥っ子姪っ子相場はいくら?まとめ

小学生の甥っ子・姪っ子へのお年玉の平均金額は1000~5000円が多かったです。

甥っ子・姪っ子へあげるお年玉の金額を決めた理由が多かった意見をまとめると、

・親同士で相談し合う
・親戚(子供)が多いので、全員一律料金(少額)
・年齢×100か×1000
・貰った金額と同じ金額

などの理由が多かったです。


お年玉【中学生】甥っ子姪っ子相場はいくら?平均金額一覧表

お年玉【高校生大学生】甥っ子姪っ子相場はいくら?平均金額一覧表

管理人