チャレンジイングリッシュ(小学講座)のAIペット犬のアポロが成長しない、AIスピーキングのマイクが反応しない、問い合わせ先が分からないなど、チャレンジイングリッシュのエラー、トラブルの解決方法を紹介!
うちの子供は現在、チャレンジイングリッシュ3年生講座を受講しています。実際に起こったトラブルと解説方法をご紹介しますが、学年により内容が異なっている可能性がありますので、ご了承ください。
チャレンジイングリッシュで実際に起こったエラーはこちら。
これらをすべて解決することができたので、解決法をご紹介します。
英語で会話することで成長するAIのペット犬「アポロ」
引用:https://www.benesse.co.jp/
「お腹空いたからごはんちょ~だ~い」とおねだりしてくるので、英語で話しかけてご飯をあげます。たくさんの回数を話しかける必要があるのですが、子供が何度も話しかけても「I’m sorry.」と言って、聞き取ってくれません。
ちゃんと発音していても、「何言ってるかわかんないよ~」と言ってきます。さらに、アポロは60点以上出さないと次に進むことができません。
他のレッスンのAIスピーキング(AIフレンドとの会話)では順調に会話することができます。アポロのスピーキングの時だけエラーになります。
エラーになってしまう考えられる条件は、
考えられるエラーになる条件を1つ1つ確認してみました。
マイクに向かってしゃべった時のボリュームレベルが反応しない、赤いラインを振り切れる時の解決法です。
●マイクの確認
まず、パソコンやタブレットのマイクの接続が外れていないか確認しましょう。
・マイクのスイッチがオフになっていないか確認する。
・パソコンを再起動してみる。
・周りが静かな環境か確認。テレビや他の音楽は消す。
それでもよくならない場合は、チャレンジイングリッシュのマイク設定画面で設定しなおします。
声のボリュームが大きすぎたり、小さすぎたりする場合、マイクのボリュームを調整することで解決する場合があります。
●チャレンジイングリッシュのマイク設定画面
画面の右上にあるマイクボタン(スピーカーボタン)を押してください。
「マイク」の部分を調整します。普通の声の大きさで話してみて、メーターが真ん中あたりに来るように、マイクの音量を調整してください。
子供の声に合わせて調整してください。
それでも解決しない場合は、マイク自体の設定や、故障の可能性がありますので、パソコンの音声設定を確認、調整してください。
大きな声、小さな声、ゆっくり話す、早く話すなど、話し方をいろいろ試してみましょう。
学習している環境がうるさいと、マイクは上手に声を聞きとることができず、エラーになってしまいます。
など、スピーキング中は静かにしましょう。
英語の発音が悪い、上手に言えない時は、少し大きめの声でゆっくりお手本を真似しましょう。何度もお手本の声を聞いて耳を慣らすことが大切です。
お手本を真似していくと、AIにきちんと認識されるようになるはずです。
うちの子供の場合は、上手にしゃべっていても、聞き取ってくれず、得点が低く評価されてなかなか先に進めない時がありました。
ちなみに子供の英語会話レベルですが、
英語の発音はとても良いです。
そのため、かなり上手に発言できており、高得点を取れるはずなのですが、エラーや20点など低得点が出てしまうのでおかしいと思い、本部に問い合わせたやり取りをご紹介します。(問い合わせ先は記事の最後で紹介しています)
判定のレベルは、こちら(問い合わせ窓口)では変更できないので、システムの変更を待つしかありません。
問い合わせ窓口の担当スタッフの方は、とても丁寧に相談に乗ってくれましたが、同じような苦情が多くて困っているようでした。
子供が試しに電話越しに英語でスタッフさんと話してみたのですが、
「完璧ですね!これで高得点が出ないのはおかしいので、本部に伝えます」
とおっしゃっていました。
アポロの会話エラーに関しては、システムの変更を待つしかないようです。
公式HPのQ&Aにも似たような質問がありました。
「ペット会話」の発音評価では、60点以上で合格となり、ネイティブスピーカーに通じるレベルとなります。また、80点以上でネイティブスピーカー並みの発音レベルとなります。ネイティブのお手本に近い形で発話できるほど、高得点が期待できます。
各単語の発音の明瞭さを意識し、お手本のリズム・イントネーション・声の大きさをまねして発話することと、静かな環境でマイクの操作方法に留意しながら取り組むことが、60点以上に近づくことにつながります。60点以上取れていれば、ぜひほめてあげてください。
今回の問い合わせと矛盾しています…。
AIとお話しする時は、発音の他にも声の大きさが大きすぎたり小さすぎても判定されないことがあります。
適切な声の大きさを聞いてみたところ、ボリュームゲージが緑色のあたりがベスト!
これ位がベスト。赤く振り切れたり、ボリュームゲージが伸びない時は正しい判定がされません。マイクボリュームの調整をしつつ、ベストな声の大きさを目指しましょう。
なかなかAIペット犬のアポロは成長しません。成長する条件ですが、
・1か月に1度しか成長しない(毎月25日あたり)
アポロが成長するタイミングは、アプリのログイン時のお知らせ画面に表示されることがあります。そのため、うちの子供は一気にアポロが満足するまでご飯をあげてから、成長するまで放置しています。
もう少しこまめに成長してくれると、子供は喜ぶと思いますが…とにかく待ちましょう!
ベネッセのHPを見ると、問い合わせ窓口がたくさんありすぎてどこへ問い合わせたらよいかわからなくなります。
チャレンジイングリッシュの場合、進研ゼミの問い合わせではなく、チャレンジイングリッシュ専用の問い合わせ窓口へ問い合わせる必要があります。(間違った問い合わせ窓口に電話しても、専用の電話番号を教えてくれるので、かけなおす必要があります)
今回、AIアポロに関して問い合わせた時、公式HPの問い合わせ窓口の電話番号に電話しましたが、システムに関することだったので、システム専用の電話番号を案内されました。こちらのシステム専用の電話番号はHPでは掲載されていませんので、紹介します。
※問い合わせる際には、会員番号を答えられるようにしておきましょう。
■会員向けお問い合わせ窓口(進研ゼミ全般)
0120-977‐377
受付時間:9:00~21:00 (年末年始を除く)
※音声ガイダンスでご案内します。会員番号をお手元にご用意のうえ、おかけください。
※間違い電話が増えておりますので、番号をよくお確かめのうえ、おかけください。
※通話料は無料です。■チャレンジイングリッシュ専用窓口
0120-775-233
受付時間:9:00~21:00 (年末年始を除く)
※音声ガイダンスでご案内します。会員番号をお手元にご用意のうえ、おかけください。
※間違い電話が増えておりますので、番号をよくお確かめのうえ、おかけください。
※通話料は無料です。
↑
まずはこちらのイングリッシュ専用に問い合わせました。こちらでは解決できないといわれ、案内されたシステム専用問い合わせ窓口はこちら↓
チャレンジイングリッシュの詳しい設定やシステムに関する詳しい設定はこちらに問い合わせます。
解決(返信)までに時間がかかりますが、メールで問い合わせることもできます。
★問い合わせメールフォームはこちら!(受講会員専用)
メールでの質問は、返信まで数日かかるので、早く回答がほしい場合は電話で問い合わせしましょう。
チャレンジイングリッシュで勉強しているけど、なかなか英語が身につかない、上達しない…という時は、諦めずにレッスンをこなして、耳を慣らしましょう。
合格できなかったら何度も挑戦!子供は大人よりも柔軟なので、耳が英語に慣れて英語を聞き取りやすくなっていきます。
チャレンジイングリッシュは、ゲーム要素が高くて楽しく学習できる上に質が高いレッスンなので、将来学校で英語に苦労させたくない、英検にチャレンジしてほしい時には最適な家庭学習ツールだと思います。
AIとスピーキングできるというのも凄いと思いました。レベル別レッスンと言うのも、簡単すぎず、難しすぎず、ちょうど良い学習ができるので良いシステムだと思います。
まずは英語が楽しくなって慣れることを目標に頑張りましょう!
↑進研ゼミ小学講座はこちらからでもお試しの申し込みができます。チャレンジイングリッシュだけでも受講できますが、進研ゼミ受講者は無料でチャレンジイングリッシュも学習できるので、おすすめです。