Categories: 子供その他

叩く怒鳴るは悪影響?メリットとデメリット!2・3歳児子供のしつけ

2歳3歳児子供のしつけとして、叩く怒鳴るは悪影響はあるのでしょうか?叩く、怒鳴ることのメリットとデメリットと、2歳児、3歳児のしつけの方法、上手な叱り方をご紹介します

怒る(怒鳴る)と叱るはどう違うの?

2~3歳ごろの子供は元気いっぱい。

好奇心旺盛で、思いもかけないことをして親を驚かせてもくれます。

思わず声が出てしまうことも多いでしょう。

まだまだ分からいことだらけのこの時期です。

危ないこと、間違ったことは注意していく必要があります。

この時に良く使われる言葉が「怒る(怒鳴る)」と「叱る」です。

・「怒る(怒鳴る)」
腹を立てて、感情のままに相手(子供)にぶつけること。

・「叱る」
相手(子供)の欠点を指摘し、より良い方法を教えること。

文章にしてしまうと、一目瞭然、どちらが良いのか分かるでしょう。

「しつけ」と称して怒ったり、時には手が出たりすることがありますが、これを肯定するのは親のエゴでしかありません。

怒る(怒鳴る)メリット、デメリットは?

怒る(怒鳴る)ことのメリットはあるの?

子供が本当に悪いことをした時は怒ることも大切です。

この場合、親の感情がストレートに伝わり、子供が本当に悪かったと理解することができるからです。

ただ、これも常日頃から怒ってばかりの場合は通用しません。 

怒ることはデメリットだらけ

子供全般に言えることですが、特に子供が小さい頃は、親に大きい声で怒られても、怖い思いしか残りません。

怒られて泣いているのも、
「悪かった」ではなく「怖い」
という気持ちで泣いているだけです。

もちろん、危ない場面で大きな声を出して知らせることは必要ですが、感情に任せて怒っても、何の解決にもなっていません。

「怒る(怒鳴る)」ことのデメリットを挙げてみましょう。

・子供が怖がる、泣いてしまう
(親の大きな声や表情が怖い)

・子供が自信を無くす
(自分自身を否定されていると感じる)

・子供が嘘をつくようになる
(怒られたくないためにとる行動)

特に、2~3歳ごろの子供には、怒られた時の恐怖心は強く残るでしょう。

子供にとって怒られることはマイナスの面が多いようです。

「叩く」は絶対にしない!


イヤイヤも自己主張も多いこの時期、しつけと称して「叩く」ことを肯定する親もいます。

しかし、痛みが伴うことでは子供の心には響きません。

怒ることと同様、「叩く」行為は子供には恐怖でしかありません。

「叩く」ことでしつけをされた子供は、大人になってもきっと同じことを繰り返すでしょう。

「怒らない」
「叩かない」

心の中にしっかりと唱えて、感情をコントロールできるような親になりたいですね。

2歳児、3歳児のしつけの方法、上手な叱り方は?

しつけの基本!親がお手本です!

子供は親を見て育ちます。

しつけをするなら、まずは親がその模範になりましょう。

・手洗い、うがい
・あいさつ
・食事時のマナー

毎日のことを、親が心がけて行いましょう。

一緒にしてみて、できた時はたくさん褒めてあげましょう。

その積み重ねが大切です。

思いを受け止め、思い通りにさせてみよう!

自我が芽生え始めるこの時期は、何でも自分でやりたがります。

反論したり手伝ったりせずに見守りましょう。

見守りとは
●あまり口を出さない
●失敗しそうでも経験させる
●すぐに助けるように見ている
●助けを求められたら応じる
●危険が生じる時、他人に迷惑が及ぶ時はやめさせる

見守られている子供は、お母さんが見てくれていることが分かっています。

だから、安心してのびのびを遊ぶことができて、失敗も恐れずに学ぶことができます。

そして、困った時や迷った時に、アドバイスをしてあげましょう。

そうした経験のおかげで、親や大人の話しをしっかり聞けるようにもなります。

環境を整えよう!

危ない物で遊ぼうとして注意するより、最初から子供の手が届かないところに置くようにしましょう。

生活環境を危険の無いようにしておくと、子供も親に注意されず、ひらめきや発見の芽を生き生きと伸ばすことができるでしょう。

心に余裕を持って叱るようにしよう!

ここぞという時には叱ることも必要です。

間を置かずに叱ることが大切ですが、泣いている時は何も入ってきませんので、落ち着くまで待ちましょう。

・子供の思いを受け止める

・子供の話しを聞く

・何が悪いのか、いけないのか、分かりやすく教える

以上のことを、心に余裕をもって行いましょう。

感情的になりそうな時も、まずは思いを受け止めてあげると、意外と落ち着くものですよ。

押し付けではなく、子供に親の気持ちや考えを伝える、というスタンスで行うと、きっと上手くいきます!

管理人