お雛様は誰が買うのが一般的でしょうか?父側母側どちらの祖父母?関東関西地域の違いはあるのでしょうか?ご紹介します。
娘が生まれて初節句を迎える場合、誰がおひなさまを買うのでしょうか?
父親側の祖父母?母親側の祖父母?
それとも両親?
誰がお雛様を買うのか?一般的には
母側の祖父母が買う
ようです。
昔、お雛様は嫁入り道具の一つと考えられていたので、嫁の親がお雛様を買っていたためと考えられていたそうです。
そして、昔は嫁入りすれば夫側の親と同居するのが当たり前で、妻側の両親はなかなか自分の娘や孫に会うことはできませんでした。
そのため、可愛い孫に会う口実として、母親側の祖父母がお雛様を買い、孫に会いに行くのが習慣だったようです。
関東、関西で風習が違うことはよくあります。
では、お雛様は誰が買うのか?の答えは関東と関西で違いはあるのでしょうか?
関西・関東ともに、母側祖父母が買う
お雛様に関しては、全国的に母親の祖父母が買ってあげるようです。
しかし、現代では
といったそれぞれの要望があり、誰が買うかといういうよりも、
買いたい人が買う
という家庭が増えてきました。
もし、「うちが買いたい!」「こんなお雛様がいい!」という強い要望がある場合、早めに両家で相談した方が良いでしょう。
誰が買うかしっかり決めないままにしておくと、両家の祖父母がそれぞれ買ってしまったり、もめてしまう可能性があるので、子供の両親が決めるか、それぞれ相談する必要があります。
結婚すると、妻のお雛様は必要がなくなってしまいます。
では、自分の子供にお雛さまをあげても良いのでしょうか?(お下がり)
実は、お下がりなど、他の人からお雛様を譲り受けるのは縁起が悪いと言われています。
本来のお雛様はオンリーワン、つまり、一人につき一つのお雛様を持ち、なにか災いがあった時にお雛様が身代わりになってくれるそうです。
しかし、そんな迷信気にしない!捨てちゃうなんてもったいない!と思っている場合は、母親のお雛様を娘にあげても良いと思います。
お雛様は生まれてから結婚するぐらい年数がたっていても、結構きれいに残っているものです。
役目を終えたお雛様を捨ててしまうのもかわいそうな気がするので、自分の娘に譲り受けるのも、現代ではアリなのではないかと思います。
雛人形 久月 ひな人形 雛 ケース飾り 親王飾り よろこび雛 オルゴール付
コンパクトだけど、豪華なお雛様(親王飾り)。
おまけもいろいろついて、大変お得です。
マンションが多い現代の御打ちではぴったりの大きさです。
Disney ディズニー 壇付きおひなさま フルセット ミッキー&フレンズ 5段飾り
ディズニーのかわいいお雛様です。
実は、リアルなお雛様は怖い!という子供は多いのですが、ディズニーのお雛様なら怖がることはないと思います。
大きさもコンパクトで飾りやすいです。
【雛人形 五人飾 三段飾り】
豪華な三段飾りですが、コンパクトで飾りやすいです。
清楚な三人官女が飾られていると、華やかに見えます。
丁寧に表情が作られていて綺麗です。